温泉ソムリエ関西温泉紹介
昨日、某旅行会社から連絡があり日帰りツアー企画のカタログに私の写真が掲載されることになりました。
以前より寄稿したり、写真提供したりとしておりますが、日帰りツアー企画のカタログは初めてです📕
詳しいことは直接お伝えしますが、長野県の名湯巡りと題したツアーのようです。
長野県は日本で2番目に温泉施設数が多いといいます。
これからの季節は
ぬる湯の旅行も良いかもですね🚌
今日のブログの温泉紹介は、昨日野良仕事の後に行った
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」です。
いつもあんまり車の話をせずに温泉の話ばっかりしてる私にとって感覚的に川西中央店のお客様も行かれてる方が多いと感じます。
お客様になぜここがお気に入り方と聞きますと、露天風呂がいい、ご飯が美味しい、1日ゆっくりできると
「湯」そのものの良さはあまり聞けませんが、温泉の楽しみ方は人それぞれです。しかし中に
ぬる湯がいいと言われる方もいらっしゃいました。
そうなんです!こんだ温泉は
源泉温度31℃のラジウム泉が湧く温泉でそれを源泉100%を体感できる浴槽があるのです。

泉質は、単純温泉(低張性/弱アルカリ性/低温泉)泉温30.7℃、ph8.22、溶存物質0.74g/Kg、ラドン含有量17.4Bq
※ホームページにも単純温泉と書いてありますが、単純放射能泉の間違いかと思います。
これはよくあることですが、せっかくラドン成分が規定値以上含有されているのに放射能というワードを入れない施設が多いです(笑)
ラジウム泉はホルミシス効果も得られるので是非ぬる湯源泉浴槽でしばらくじっとして鼻から気体を吸うイメージで浸かってみてくださいませ😊
男女交代制で「岩風呂」と「木風呂」の利用になりますが、どちらも源泉浴槽はあります。
露天風呂は凄まじい循環風呂で酷い塩素臭を感じるので私は露天風呂に行くことすら無く源泉浴槽と加温浴槽にずっといました(笑)
湧出量も毎分500ℓほどあるのに露天風呂を作るためだけに浴槽を増やして温めたプールの湯みたいな露天風呂には少し残念ですが
こちらもスーパー銭湯にしては温泉らしさは少し感じれる湯ですので是非体験してみてください!
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
079-590-3377
10時〜22時(第二火曜休み)
中村 大輔
川西市役所の近くにあります。新車、中古車のご購入からメンテナンス、自動車保険まで何でもお気軽にご相談ください。皆様のご来店心よりお待ちしております。