みなさま初めまして!
今回より弊社本社スタッフからも、本社主催のイベントなどを中心にブログを更新します。
第一弾は、先日11月20日(金)に実施された高齢者交通安全講習についてです!
この講習は内閣府が主催している高齢運転者交通安全事業の一環で、自動車教習所の阪神自動車学院で行われました。
ご参加いただいた方は、なんと65歳〜92歳までの現役ドライバー!!
いくつかのプログラムに分かれており、弊社では安全運転支援システム「Honda SENSING」の機能の一つである「衝突軽減ブレーキ」と「誤発進抑制機能」のパートを担当させていただきました!
衝突軽減ブレーキとは…先行車・歩行者・対向車との衝突回避または被害軽減のための支援を、段階的に行います。
誤発進抑制機能とは…停車時や10km/h以下の低速走行時、前方の障害物を検知してドライバーがアクセルペダルを踏み込んだ場合の急な発進を防止します。
来場者にはFITに乗っていただき、その性能を実際にご体感いただきました。
今回は宝塚市、伊丹市、阪神自動車学院、ホンダカーズ兵庫での共同開催となりました。
あいにくの雨天でしたが、無事に実施することができました。
今後も自治体等と連携し、交通安全をホンダカーズ兵庫から発信していきたいと思います!!
【Honda SENSINGについて】
Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。
各システムは、いずれも道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。
Honda SENSINGは、車種・タイプにより機能の数や内容が異なります。詳しくは営業スタッフまでお問い合わせください。
Honda SENSINGの詳しい内容については下記をタップ
Honda SENSING付きの試乗車についてはこちらから!